本社管理部 生産管理課

船岡工場在籍(インタビュー当時) Tさん 2014年入社

―社内外をつなぐ第一線としてあらゆる部署に足を運び、調整役を担う―

業務の内容を教えてください。

主に社外からの生産依頼の窓口となり、生産の調整を行っています。
それに伴う工場の生産計画作成、生産品の原材料の手配、
輸出製品出荷のために物流会社との日程調整等を行っています。

職場の雰囲気はどうですか?

事務所内は殺伐とした雰囲気は無く、気軽に周りに相談できる空気感になっています。
また、製造現場に足を運んでも邪険にされることなく相手をしてくれます。

仕事で苦労することはありますか?
また反対にやりがいを感じる瞬間はありますか?

急な生産計画変更依頼や原材料が予定通り納入されないといった突発的なトラブルというのが、色々調整や関係各所に連絡することになるため苦労します。
一方で、自分が計画した生産計画通りに進み、問題なく生産が完了したときが一安心とともに達成感を感じます。
またトラブル時のリカバリーができたときも同様に感じます。

仕事上、大切にしていることは何ですか?

仕事を溜めない、レスポンスは早くということを心掛けて仕事をしています。
何かあったときに周りへの影響が大きい部署になる為、臨機応変に対応するためにも
余裕を持てるようにしています。

休日はどんなふうに過ごしていますか?

長期休暇は車での旅が好きなので、色々な場所に行きます。
最近では、ゴールデンウィークに宮城から石川県能登半島を
一周した後、福岡まで運転しました。

学生・生徒の皆さんにひとことお願いします!

人間は生きていくために食料が必要です。
農薬は食料生産のために必須であり、世の中の情勢に関わらず
必要とされるので、農薬製造業は非常に安定した職になります。
長く働ける会社なので是非興味を持っていただければと思います。

1日のスケジュール(例)

8:30
メール確認
メール内容を確認し、急な依頼や連絡事項の共有化します。

10:00
生産計画調整
メールで連絡を受けた変更を生産計画に反映させていきます。

12:10
昼食

13:00
サンプル作成
メールで受けたサンプル依頼を作成し発送手配をします。

14:00
原材料発注
計画変更による原料納期に問題がないか確認します。

16:00
進捗確認
各業務の進捗状況を確認します。

17:15
退社